花飯旅Book_おり子日月抄

シンプルでゆったりした人生を目指すも、実は難しい。日々の思いをつらつら綴っています。

夫の料理

インフルエンザにかかった夫ですが、ほぼ快復しました。

 

同じ家にいるので、保菌者になってしまった私ですが、今のところ発病せずにいます。

 

ただ天気のせいなのか、体調がいまいち。

寒おこしに畑に行きたいところですが、1日行ったきりでなかなか行けません。

 

天気も良くないので、今週はおサボりの1週間です。

 

私が会社を辞める前まで、おもに夫が料理の係でした。彼の方が帰宅が早かったのでとても助かっていました。

 

男の料理はガス台が汚れるし、片付けながら料理をしないので、ちょっとストレスを感じますが笑、人が作ってくれる御飯は美味しいです。

 

f:id:muroga001:20200123191323j:image

ハンバーグです。見えませんね笑。

東日暮里の洋食屋、ニューマルヤさんの真似だそうです。

 

f:id:muroga001:20200123191543j:image

かた焼きそばの五目あんかけ。

キクラゲは旅行した時に、道の駅で買いだめしています。

 

f:id:muroga001:20200123191710j:image

カツカレー。

 

f:id:muroga001:20200123191806j:image

オムライス。

 

完全にB級グルメです。

強くなる自分

夫がインフルエンザA型にかかりました。

 

数日前から、ギーギーと不吉な呼吸をしていて、ただの風邪ではないだろうと思っていたので、検査結果を聞いた時は驚きませんでした。 

 

肺機能が低下していたみたいで血中酸素が低くなり、それが原因なのか悪夢にうなされていました。

 

夫よ、がんばれ。

 

私は家族が稀少な病気にかかる家系なので、幼い頃から心を痛めていました。

 

なので、先が見える(完治する)病気に関しては、施す策があるという理由で動じなくなってきました。

 

もちろん、ギーギー呼吸している夫を可哀想に思っていますし、早く快復してほしい。奮発してウナギも買いました。スーパーの国産。

 

昨今、頑張ってねという言葉がタブーと言われるようになりましたが、ではそれ以外の言葉ってなに?

 

浮かびません。

 

個人的には、深読みしないで「うん頑張る」でいいのではと思っています。

 

だって、頑張るしかないものね。

 

強くなる自分とタイトルに付けてみましたが、そうでもして自分を奮い立たせないと、人は前に進めないのです。

 

寒おこし

f:id:muroga001:20200116183150j:image

 

冬の間、畑仕事はあまりないので、しばらくぶりに行こうと思うと、億劫で億劫で、たまりません。

 

もう延び延びに出来ないと思い、重い腰を上げて久しぶりに行った畑はひっそりしていました。

 

今日から春野菜に向けて、寒おこしです。

 

寒おこしとは、シャベルで土を深く掘り、寒気に当てることです。

 

これを行うと、土の中にいる害虫の卵やサナギ、雑草の種が凍死するそうです。

 

また昼と夜の温度差で、土がほくほく柔らかくなる効果も。

 

寒おこしすると、春夏野菜の育ち方が全然違うんですって。

 

一か月かけて、ボチボチやります。

 

f:id:muroga001:20200116183300j:image

今年から、異なる科の野菜の混植に挑戦します。

 

写真はソラマメと玉ねぎ。

 

それぞれに付く害虫の忌避効果、成長促進効果が期待できるそうです。

 

同じウネで、複数の野菜を栽培できるメリットもあるので、とても魅力的な栽培方法です。

柚子皮の冷凍

f:id:muroga001:20200110170526j:image

つねづね、柚子が手軽に手に入るご家庭を羨ましく思っているオリコです。

 

柚子皮を冷凍保存するために、夫に頼んで買ってきてもらいました。一個だけ。

 

一個あれば、わが家は半年以上、柚子生活を楽しめます。ニ個買えばよかったかな。

 

今回は、アルミホイルとクッキングペーパーにのせて30分ほど冷凍しました。

 

f:id:muroga001:20200110170532j:image

f:id:muroga001:20200110171014j:image

 

同じ時間冷凍したところ、アルミホイルのほうが冷たくなっていました。


f:id:muroga001:20200110170536j:image 

昔マルタに旅行した時に買った塩の瓶にほぐして入れて、ふたたび冷凍。  

 

お気に入りのものは、何十年も繰り返して使います。

 

f:id:muroga001:20200110170523j:image

 

鍋焼きうどんなどに添えて頂くと、美味しいですね。

早起きは偉い?すごい?

私は事あるごとに「早起きすること」を目標にしています。

 

季節の変わり目や、新年を迎えた最近とか(笑)。

 

あまり長続きしないことは自分がよく分かっているので、今年は起きる時間の幅を「2時間」と設けたところ、夫に「ずいぶん幅が広いね」と、笑われました。

 

だって、絶対何時に起きよう!と決めたのに、起きられなかった時の自己嫌悪は、その日をダメにしてしまうから。

 

ということで、起きられる範囲で去年より1時間〜2時間早く起きて、ゴソゴソ活動しています。

 

私の起床時間を人に話すと、驚かれます。

 

夜は9時〜10時に寝付くので、睡眠時間が極端に短いわけではありません。

 

早く起きたほうが、自分にとって良い事がたくさんあるので、そうしているのです。

 

朝のゴミ出しで、おばさんに中身をチェックされて睨まれることもないし、掃除もはかどるし。

 

私は欲張りな性格なので、1日でやりたい事がたくさんあります。だから、どうしても早起きしないと間に合わないのです。

 

早起きすると自分にメリットがあるのでそうしているだけですが、人はすごいとねとか、偉いとねか言うのが謎。

 

確かにヌクヌクしたお布団から離れるのは辛いけれど、偉いことではないよねーと、思うのであります。

悩ましい同窓会

2019年に、不思議な偶然がありました。

 

それは、小学校と高校の同窓会の招待があったことです。

 

しかも時を同じくして晩秋に。

 

都合がつかず、どちらも欠席しましたが、こういう事は重なるものなんですね。

 

想像するに、卒業後も頻繁に会っている同級生たちが思い立ったのかなと。

 

子育てがひと段落した人達も多くなり、そうだ、みんなで集まろうとなったのでしょう。

 

私が2つの同窓会を欠席した理由は、故郷が遠方であるからでもありますが、何となく「会ってどうしよう?」という気持ちのほうが強かったから。

 

懐かしい顔を見たら、昔話に花が咲くかもしれないし、行って良かったと思ったでしょう。

 

でもそれ以上に、幼少期や青春時代の過去(黒歴史w)を今更語りたくは無いなとも。

 

もう一度、会ってみたい友人は数人いるけれど、そうでない人もいるからね。いまだに。

 

同窓会の通知が届いてから、大昔の出来事を思い出す時間が多くなりました。

 

そして今、それぞれからLINEの招待があり、昔のつながりが再び紡がれようとしています。

 

もし本当に自分に必要で、会いたい人がいるならば、疎遠になることなく今でも繋がっているはず。

 

それが今のわたしに無いということは、相手も必要としていないのではないかなあと、深掘りしてしまいます。

 

と、すこしばかり2つの同窓会の真の意図がいまだ謎というか、訝しく思っていました。

 

高校の学年全体の同窓会からしばらく経ったある日、違うクラスで部活が同じだった友人からメールが届きました。

 

クラスの友人より、部活の友人と仲が良かった私は、その友人からメールがきたのは嬉しかったものの、やはり戸惑っています。

 

同窓会は悩ましい。

さて、どうなることでしょう。

お正月だけの銘々皿

f:id:muroga001:20200101150539j:image

 

明けましておめでとうございます。 

今年もよろしくお願いします。

 

令和2年。どんな一年ななるでしょう。

 

みなさんにとって、平和な年でありますように。

 

お正月だけ使える銘々皿で、お節を頂いています。夫の母が50年前に手に入れたものを、譲り受けました。

 

特に凧の小皿が可愛くてお気に入りです。