花飯旅Book_おり子日月抄

シンプルでゆったりした人生を目指すも、実は難しい。日々の思いをつらつら綴っています。

3年ぶりのご無沙汰です

同じ千葉県から、海に近い市に 移住いたしました。 またボチボチ始めたいと思います。

ナスタチウムの花が咲きました。

ナスタチウムの花が咲きました。 この花を食べる気に・・・まだなっていません(笑)。 鮮やかなオレンジ色が初夏にぴったりですね。 暑さに強そうなお花に見えますが、可愛い葉っぱが傷みやすいのが難点ですね。 できるだけ取り除くようにしています。 ナス…

葉っぱが可愛いナスタチウムをコンパニオンプランツに

種からまいたナスタチウムの苗を植木鉢に植えたところ、日に日に大きくなってきました。 別名「金蓮花(キンレイカ)」と呼ばれるナスタチウムの葉は、文字通りハスの葉に似ていますね。 ナスタチウムは、お花や実を食べられるエディブルフラワーなので、今…

まずは土から

3つ借りていた畑をこの春から1つにしました。 一番近くて一番広いけれど、どうも野菜が大きく美味しくなりません。 農学博士の木嶋利男先生、菌ちゃん先生と呼ばれている吉田俊道さんの本を読んで分かったことですが、虫のつく野菜は美味しくないのだそうで…

特に理由はなく。帰ってまいりました。

お久しぶりです、おりこです。 いつものサボリ癖で、長らくブログから離れておりました。 特に(ブログを書かない)理由はなかったのですが、ちょっと面倒になり(笑)。 しかしこのようなブログでも、読んでくださる方が少しでもいらっしゃると思うと、もう…

頑張ってお湯を沸かそう

お湯を沸かすのが面倒くさい!と、毎日葛藤しながら湯たんぽを作っています。 重いし、割れるかもしれないし、低温やけどは怖いし(昔経験あり)いろいろ厄介な美濃焼の湯たんぽですが、夕方お布団にセットして、夜潜り込むときの幸福のために、今日も頑張っ…

手作りのお土産

いとこの家に招待されて、遅めの新年会をやりました。 親戚と言えども、手ぶらで行くわけにはいかないので、家で作ったものをいろいろ持って行ったところ、喜んでもらえました(たぶん)。 秋に収穫したサツマイモのツルを使ってリースの土台を作っていたの…

やっぱりコタツはあたたかい

天気予報で雪が降るかもしれないと言っていましたが、冷たい雨になりました。 今年は暖冬のようですが、今日のように「ときどき来る」この寒さは、こたえます。 そして今朝、億劫で何年も出さなかったコタツをつくりました。 上掛けがずれたり掃除が大変で、…

夫の料理

インフルエンザにかかった夫ですが、ほぼ快復しました。 同じ家にいるので、保菌者になってしまった私ですが、今のところ発病せずにいます。 ただ天気のせいなのか、体調がいまいち。 寒おこしに畑に行きたいところですが、1日行ったきりでなかなか行けませ…

強くなる自分

夫がインフルエンザA型にかかりました。 数日前から、ギーギーと不吉な呼吸をしていて、ただの風邪ではないだろうと思っていたので、検査結果を聞いた時は驚きませんでした。 肺機能が低下していたみたいで血中酸素が低くなり、それが原因なのか悪夢にうなさ…

寒おこし

冬の間、畑仕事はあまりないので、しばらくぶりに行こうと思うと、億劫で億劫で、たまりません。 もう延び延びに出来ないと思い、重い腰を上げて久しぶりに行った畑はひっそりしていました。 今日から春野菜に向けて、寒おこしです。 寒おこしとは、シャベル…

柚子皮の冷凍

つねづね、柚子が手軽に手に入るご家庭を羨ましく思っているオリコです。 柚子皮を冷凍保存するために、夫に頼んで買ってきてもらいました。一個だけ。 一個あれば、わが家は半年以上、柚子生活を楽しめます。ニ個買えばよかったかな。 今回は、アルミホイル…

早起きは偉い?すごい?

私は事あるごとに「早起きすること」を目標にしています。 季節の変わり目や、新年を迎えた最近とか(笑)。 あまり長続きしないことは自分がよく分かっているので、今年は起きる時間の幅を「2時間」と設けたところ、夫に「ずいぶん幅が広いね」と、笑われま…

悩ましい同窓会

2019年に、不思議な偶然がありました。 それは、小学校と高校の同窓会の招待があったことです。 しかも時を同じくして晩秋に。 都合がつかず、どちらも欠席しましたが、こういう事は重なるものなんですね。 想像するに、卒業後も頻繁に会っている同級生たち…

お正月だけの銘々皿

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 令和2年。どんな一年ななるでしょう。 みなさんにとって、平和な年でありますように。 お正月だけ使える銘々皿で、お節を頂いています。夫の母が50年前に手に入れたものを、譲り受けました。…

創作料理が母の証

夫の母の家へ、年末の挨拶に行ってきました。 かつては、泊まって年越しをしていましたが、高齢になり、布団の準備など労力をかけさせたくないので、ここ数年は日帰りです。 義母は一人暮らしで、心配なこともあるけれど、近所に気の合う友人がたくさんいる…

秋のジャガイモ

ジャガイモは初夏だけでなく、秋も収穫できることを つばた英子さんの本で知ったので、9月半ばにキタアカリとアンデスの種芋を植えました。 小ぶりながらも、たくさん収穫できたので、日陰で乾燥させて、ちょこちょこ食べています。 今日は、ニンニクとロー…

唐辛子の収穫

畑にずっと植えっぱなしにしていた唐辛子を、ようやく収穫しました。 手がかからない野菜は、放置してしまいます。汗。 野菜も人間も、同じですね。 わが家は辛党なので、唐辛子はどんなにあっても困りません。 来年は、ラー油や豆板醤づくりに挑戦したいで…

オキシクリーンはやっぱりすごい

オキシクリーンをお湯で溶いて、ホーローのやかんに30分ほど漬けておきました。 40〜60度のお湯が効果を発揮します。 軽く水洗いしただけでツルツルになりました。 こびり付いたカスは、スポンジで撫でる程度で簡単に取れます。 30年前に母に買ってもらった…

野菜づくりは食育

お昼のパスタを茹でるついでに、畑で採れた野菜も入れました。 これは何に使うかといいますと、夫のお弁当の彩りです。 普通のご家庭は、よくなさるかもしれませんが、わが家においては、すごい進歩なのです。 と言うのは、夫は大の野菜嫌い。 「草なんて食…

ソラマメの種まき

畑のウネにまだ空きがあるので、追加でソラマメを植えることにしました。 でも今の時期に畑に植えても寒くて発芽しないので、大きくなるまで室内で育てることにしました。 なかなか芽が出なくて、ちょっと無理かなあと思っていましたが、数日前に発芽しまし…

賢く生きたい

あと半月で新しい年を迎えます。 かつては、目標を一生懸命立てていましたが、ここ数年はボンヤリしたものしか思い浮かばずにいます。 愚痴を言わない、巻き込まれないようにしたい、野菜を食べる。などなど。 来年は、ボンヤリ目標に「賢く生きたい」を入れ…

サツマイモのリース

収穫したさつまいものツルで、リースを作りました。 葉っぱを取って、丸めて乾燥します。 もう少し太くしても良かったかな。 乾燥すると、ツルが細くなりました。 庭のローズマリーを付けてみます。 ワイヤーで縛るだけ。不器用な私でも簡単です。 ローズマ…

ストックと葉牡丹

友人が借りている土地へ、ストックと葉牡丹植えのお手伝いに行ってきました。 こちらは友人が植えた列です。 左側の空いている土にはチューリップの球根をたくさん植えたそうです。 少し芽が出てきていました。春が楽しみです。 ご主人が建てた小屋。ドアか…

柚子胡椒

畑の唐辛子を収穫しました。 自分で買った苗のほかに、近所のおばあさんにも苗をいただいたので、たくさん採れました。 前々から作ってみたかった、柚子胡椒に挑戦。 唐辛子の種を取り出す作業が、意外に大変で、投げ出したくなりましたが、何とか終了。 お…

秋の収穫

秋の野菜を収穫して、兄家族に少しだけど、おすそ分けしました。 落花生、キャベツ、白菜、サツマイモ、ブロッコリー、ジャガイモ、唐辛子、ショウガ、春菊、キャベツ。 来年は、もっとたくさん栽培したいです。 作るのも楽しいけれど、おすそ分けする時に喜…

コンパニオンプランツで野菜を育ててみる

苺の苗と長ネギ 野菜作りで、さいきん専らの関心事は、野菜をコンパニオンプランツと一緒に栽培することです。 農学博士の木嶋利男さんの本は、興味深く、わかりやすく書いてあるので、勉強が嫌いなわたしでも、楽しく読んでいます。 農薬を使わず、野菜と野…

コツコツ少しずつ

少し前のテレビ番組(NHK)で、檀ふみさんが「やることがたくさんあるから、いろんな事を少しずつやっている」ようなことを言っていました。 これ、とても理想的なのですが、自分に置き換えるとなかなか難しくて。 一人に与えられる一日の時間は「24時間」と…

対応力に感動した話

故郷の海津城のまわりも冠水してしまいました。 台風19号から一週間。 気温がグッと低くなり、家の中にいても暖房を入れたい気候になりました。 週末も大雨になるようなので、避難されている方々や停電で暖をとれない方々が心配です。 そういえば友人が、ラ…

台風ハギビスの爪あと

昨日の台風ハギビスこそ、我が家を直撃すると覚悟して、眠れぬ夜を過ごしました。 今回も、何とか乗り越えましたが、長野の実家の町が冠水。 千曲川の氾濫です。 不幸中の幸いで、実家や幼なじみの家は無事でホッとはしていますが、町の事を思うととても辛い…